結局よく分かってない。新型コロナウイルスと mRNA ワクチン ってなに?

57-コロナウイルスと ワクチン
57-コロナウイルスと ワクチン

臨床検査技師&細胞検査士のどっと.ゼブラです!
今回は コロナウイルスmRNA ワクチン について!
ウイルスの特徴とmRNA ワクチン について簡単に説明していきます!

今回の内容はタイムリーなだけにどんどん聞いていきたいね!

新型コロナウイルスの構造と目的

新型コロナウイルスは カプシド と呼ばれる殻(青)の 中にRNA が入ってる。
そんな構造をしてるよ。
その外側はさらに エンベロープ と呼ばれる脂質でできた膜(オレンジ)に覆われてる。
そしてエンベロープのところに スパイク と呼ばれるタンパク質(緑)がくっついてるんだ。

この スパイクタンパク質 ってなんなんだ?

スパイクタンパク質はウイルスが 細胞に感染する時に使うタンパク質 だよ。
細胞表面にある ACE2受容体 っていう受け皿みたいなところにこのスパイクタンパク質がくっ付く。
そうすることで ウイルスが細胞に感染できる ようになるんだ。

そういうことか。
でも感染して何をしてるんだ?

こいつらは 自分で増えることができない
だから自分の情報が刻み込まれたRNAを 僕たちの細胞に入れて増やしてもらおうという魂胆さ。

なるほどな。
自分で増やせないから俺らに増やしてもらいたいのか。
よく考えたもんだ。

感染後何が起きているか

感染してから何が起きてるんだ?

RNAのことは覚えてる?

何か前にやったよな。
DNAをRNAにしてそれからタンパク質を作るんだったか。

その通り。よく覚えてたね。
今回もほぼ同じだよ。
この RNAはウイルスの部品の設計図 になってる。
この設計図通りに いろんなタンパク質を作って組み立てればウイルスが作れる ってことだよ。
感染してからの一連の流れを見てみよう。

  1. ウイルスが侵入してRNAが細胞内に放出
  2. そのRNAからRNA依存性RNAポリメラーゼがつくられる
  3. そいつが元々のRNAを複製したり短いmRNAを作ったりする
  4. そのmRNAから様々なウイルスの部品ができる
  5. その部品を使ってウイルスが組み立てられる
  6. 外に出てまだ感染してない細胞に感染する。

そういうことか。
前のRNAとかタンパクをつくる時の内容とリンクしてる。
何かこうやって違う時の内容と繋がるとおもしろいな。

勉強の面白いところはそこだよね。
点だったもの全てが線で繋げられる。
そこにたどり着くまでがなかなか大変だけどね。

mRNA ワクチン

抗体の主な働き

ワクチンを打つのは抗体を作るため なんだ。
その 抗体の主な働き にはこんな 3種類 があるよ。

  1. 中和(感染力を失わせる)
  2. オプソニン化(異物を食べるマクロファージなどの細胞が異物を食べやすくなる)
  3. 補体の活性化(最終的に異物に穴をあけて破壊する)

ワクチンで作られた抗体はこんなことをしてるのか。

mRNA ワクチン

じゃあ今よく聞く mRNAワクチン はなんなんだ?
ワクチンのこともmRNAのことも何となく分かったけど、合わさるとよく分からないな。

まずウイルスと抗体で戦うために 抗体がくっ付く場所を体に覚えさせないといけない
そこで今回くっ付く場所のターゲットになっているのが スパイクタンパク質 だよ。
まずこの スパイクタンパク質を体に覚えさせたい んだ。

そんなことできるのか?

できるよ。
よく思い出してみて。
ウイルスはそれぞれの部品の設計図になるmRNAを持っていたよね?
あの 設計図をこっちで人工的に作っちゃえばいい んだよ。

そうか。
スパイクタンパク質の設計図だけ入れればスパイクタンパク質が体でできあがるってことか。
出来上がりさえすればその抗体も作れるってわけだな。
そしてその設計図のmRNAをワクチンとして使うからmRNAワクチンってわけか。

理解力半端ないな。

mRNA ワクチン接種から抗体ができるまでの流れ

じゃあ流れを確認してみようか。

いや、ちょっと待てよ。
どうやってRNAを細胞の中に入れる んだ?
細胞の膜は脂質でできてて同じ脂質成分じゃないと入れないんじゃなかったっけ?
抗体とかは脂質じゃなさそうだから入れなさそうだけど。

いいとこに気付くよね。
ていうかいつも言うけどもう知ってるよね?
まあいいけど、 抗体を脂質の膜で包んでる んだ。
そうすれば脂質の膜が細胞膜にくっついて中身だけ細胞内に出せるでしょ?

それを踏まえたうえで流れを確認してみよう!

なるほど。
事前にスパイクに対する抗体を準備しておく ってことか。

まとめ

今回はどうだったかな?
今日の話はコロナウイルスの話で全てのウイルスに当てはまるってことばかりじゃないから気を付けてね。

コロナウイルスについてふわっとしてたけど少し分かった気がするよ。
とにかく少しでも早く落ち着いてくれることを祈るばかりだな。

今回は新型コロナウイルスについてでした。
少しでも参考になると嬉しいです。

それではまた!
Bye!

身体のことを勉強できる関連記事

コメント