この記事ではアフィリエイトプログラムを使用しています
今回は「ふるさと納税」について!
医療職は大変な職業なのに給料がそんなに・・・
だからこそお得な制度は使って賢く生きたい!
今年からふるさと納税を行おう!
急げ!9月末までに行おう!ふるさと納税
今年2023年の10月からふるさと納税が改悪されます。
改悪内容は①経費のルール変更②地場産かどうかの判断厳格化です
この2つの改悪によって、寄付額が高くなったり、返礼品内容が薄くなったりする可能性があります。
そのため今年は9月末までに行うのがおススメです。
ふるさと納税の基本と仕組みとメリット
ふるさと納税は税金を先払いして食料品や日用品などをもらう仕組みです。
例えば年収500万円の人が5万円をふるさと納税した場合としない場合を比較すると以下のようになります。
※実際は控除などもあるためここまで単純ではありませんが、分かりやすいようにふるさと納税額のみで考えています。

簡単に説明するとお金だけ払うか、お金を払って何か物をもらうかの違いです。
実際は「納税額-2000円」が翌年の住民税・所得税から減税されます。
例えば5万円寄付し、1万5千円分の返礼品をもらった場合、
(5万円-2千円)+1万5千円=6万3千円得したことになります。
逆で考えるとふるさと納税しない場合は毎年6万3千円がなくなっていることになります。
検査技師は給与もすごく高いわけでは無いので、年6万3千円は大きいです。
年収が上がるほど寄付できる金額が上がるので、より効果が大きくなります。
このお得な制度を使って節税&節約しましょう!
ふるさと納税で税控除できる金額は年収による

ふるさと納税で税控除できる金額は年収やその他条件よるため人それぞれです。
以下の楽天のサイトで確認しておきましょう。
自分の税控除可能額を知りたい人はこちら
簡易的なシミュレーションでは若干の誤差が出るので少し少なめの寄付金で考えるのがいいと思います。
詳細版でシミュレーションした人は源泉徴収票を見ながら行ってください。
その他、注意点としてワンストップ特例制度の活用があります。
ワンストップ特例の説明についてはこちら
寄付の返礼品の上限とジャンル

ふるさと納税は寄付金の約30%(上限)の返礼品がもらえます。
(寄付金に対する返礼品金額の割合は自治体によって異なります)
返礼品は以下のように幅広いジャンルがあります。

https://event.rakuten.co.jp/furusato/?l-id=furusato_pc_top_headmenu_logo
あなたが欲しい返礼品を探してみてください。
おすすめは次の項で↓
ふるさと納税のやり方とおすすめサイト&返礼品
やり方は簡単!
ふるさと納税ができるサイトに行き、通常のネットショッピングと同様に買い物をするだけです。
購入するサイトは楽天ふるさと納税が圧倒的におススメです。
その理由は他のサイトよりもお得になりやすいためです。
何がお得かというとポイントです。
ふるさと納税は高額になるのでポイントが貯めやすくなります。
さらに効率よくポイント貯める方法を紹介します。
楽天ふるさと納税前にしておきたい!よりお得に購入する方法

楽天でふるさと納税をする最大のメリットは「ポイント」です。
ポイントを効率よく集めてよりお得にふるさと納税を行ってください!
ポイントの還元率を上げる方法
ポイントは楽天の商品を使うことで還元率が高くなります。
ぜひ以下の4つを使ってポイント還元率を最大6倍高めてからふるさと納税してください。
(私は通常時でポイント7.5倍あり、年間10万ポイント以上獲得しています)
①楽天カード
楽天カードを使って購入するだけでポイント倍率1倍アップ!
さらに今なら5000ポイントも貰える!

②楽天モバイル
楽天モバイルを使えばポイント倍率最大3倍アップ!
利用料金も安く私は毎月ポイント払いで実質無料です!
③楽天ひかり
楽天ひかりを使えばポイント倍率1倍アップ!
さらに今なら乗り換えで1年間毎月2000円お得!
④楽天銀行
楽天銀行と楽天カードを紐づければポイント倍率1倍アップ!
さらに今なら口座開設&入金で1000円Get!
単純に金利が高いので僕はここにほとんどのお金を入れています。
ここまできたらあとはふるさと納税するだけ!
個人的におすすめの返礼品も紹介していきます。
おすすめ返礼品

おすすめの返礼品と今年購入したいくつかの返礼品を紹介します。
※ワンストップ特例を使う人は5自治体以内にしてください。
福岡県赤村 ふくきらり(米)16Kg
米はほとんどの人が食べると思うのでおすすめ!
僕はこれを2つ買って1年間米は買ってません。
宮崎県都城市 宮崎牛9種盛り焼肉セット
肉は当たり外れが多いと言われますが、返礼品の肉の中で一番良かったです。
ただ8月23日までの期間限定なのでお早めに!
山形県上山市 かみのやまシュー6個入り
冷凍で届くのでアイスのようにして食べてもよし、解凍してシュークリームにしてもよし。
3000円と安い返礼品なので寄付金の帳尻合わせにどうぞ。
静岡県沼津市 トイレットペーパー108ロール
僕が見た中で最も多いロール数かる安価な返礼品です。
このように日用品を購入できるのもふるさと納税の特徴です。
これでほぼトイレットペーパーを買う必要は無し!
佐賀県佐賀市 嬉野抹茶バスクチーズケーキ
これは今年初めて購入しました。
こんなの不味い訳がない!
楽しみに到着を待ってます。
福岡県 新宮町 餃子80個
コスパが良く、お弁当などにも入れやすい小型餃子。
普段使いしやすいのでオススメ!
京都府丹後市 クラフトビール
お酒好きな人は普段飲まないクラフトビールなんかもGood!
この京都クラフトビールは7種類あるのでお勧めです!
購入時は注意! ワンストップ特例制度を使おう!
購入時の注意点が2つあります。
- 寄付金額の上限を超えない
- ワンストップ特例を活用する
寄付金額の上限を超えない
可能な寄付金額を超えた場合、超過分の金額は税控除が行われません。
そのため必ず自分の寄付金額上限を確認し、余裕を持った寄付をしましょう。
ワンストップ特例を活用する
検査技師の多くはサラリーマンなので確定申告は所属組織の会計課が行っていると思います。
※毎年自分で確定申告していない場合は会社がやってくれています
ふるさと納税分を税控除するためには申請が必要です。
検査技師のようなサラリーマンが使える申請制度が「ワンストップ特例」です。
やり方は簡単です。
以下のように進めてください。
①購入時に「ワンストップ特例を希望する」かどうかの欄があるので「希望する」を選ぶ
②自治体からワンストップ特例用の用紙が届くので必要事項を記入する。
③自治体へ返送する。またはスマホで記入して送信する。(自治体による)
④自治体が確定申告を代わりに行ってくれるため何もしなくて良い
以下の人はこの制度が使えないので気を付けてください。
以下の人はこの制度が使えないので気を付けてください。
①自分で確定申告を行っている人
②5自治体以上に寄付した人
①は大丈夫な人が多いと思いますが、②は気を付けてください。
5自治体以上に寄付したい場合は自分で確定申告すれば大丈夫です。
まとめ
毎日大変な仕事だけどなかなか給料は上がらない医療職。
だからこそ使える制度は使い倒して賢く生きて、自由なお金を少しでも多くしていきましょう!
- よりお得にふるさと納税をしよう!
ポイント少しでも貯められるようにしてからふるさと納税をしよう! - ワンストップ特例を使おう!
確定申告はややこしいのでワンストップ特例を使おう!
この2つでぜひふるさと納税にチャレンジしてみてください(^^)
コメント