趣味 がない?それちょっとヤバいかも。就職活動や人生を有利に進めるための 趣味 戦略。

59-趣味が無いのはヤバい
59-趣味が無いのはヤバい

今回は 趣味 について
普段学生の履歴所を添削していて 趣味欄を活かせてない 人が多い。
医療系の学生にとって趣味欄はめちゃくちゃ重要。
その他にも 趣味はいろいろ使えます
なぜ重要 なのか、どんな趣味がいい のか、趣味が無い場合はもうだめ? などを解説していきます!

今日はもズバズバ行くよ!

なぜ 趣味 が必要なのか

趣味なんかなくたって別にいいだろ。
「趣味つくった方が良いぞ」ってマウント取ってくる奴のほうが趣味ない奴より嫌だね。

そんな人いる?
そいつはまあいいとしよう。
でも 趣味はあった方が確実にいい
理由は2つ!

  1. 就職活動 に必要
  2. 就職後 に大活躍

いや、どっちもピンとこない言い方だな!
しかも何か似てるし!

ピンとこないか。
それじゃ1つずつ見ていこう!

趣味 は就職活動に必要

履歴書

就職活動する時に 履歴書 を書かないといけない。
履歴書見たことある?

見たことあるよ。
見たことあるというかコンビニでバイトしてたから書いたことあるしな。

その顔で何で受かるんだよ。
そんなことはどうでもいいんだ。
そこに 趣味 ってなかった?

いや、あったよ。
だからなんだよ。

医療系の履歴書はその欄を上手く有効利用していくんだ。
他の職種でも同じかもしれないけど

履歴書における 趣味 欄の使い方

趣味欄は 息抜きできますよ ってことが推せるポイントなんだ。

なるほど。
意味分からんな。

あ、新しい返し覚えたな・・・
仕事っていうのはきつい時もある。
その仕事をする上で重要なのは いかに息抜きができるか っていうのがある。
これができない人は仕事が嫌になっちゃうかもしれないってことだね。

なるほど。
意味分かるな。

趣味 欄の実際の書き方

俺が趣味書いたときは趣味の 単語しか書かなかった ぞ。

もちろんそれが悪いわけではないよ。
しかも 欄が小さい時はそれしかできない時もある
今回は そこそこ書く場所がある場合 を想定してみるよ。
趣味だけ書いた時と膨らませた時を比べてみよう!

趣味の単語だけを書いた場合

趣味
映画鑑賞

趣味に意味を付けて書いた場合

趣味
趣味は映画鑑賞です。
映画を鑑賞していく中で様々な人の考え方を学ぶことができました。
また週末に映画を見ることで平日のリフレッシュができています。

結局 同じ趣味なのに印象が全然違う よね。

これは確かに違うな。
まず ちゃんと書いてくれてるとこに好感 がもてる。
就職しても週末にリフレッシュできそうな雰囲気もある。

趣味は就職後の人生にも影響する

趣味 は嫌なことから一瞬逃れる手段

さっき週末にリフレッシュとかを書いたけど、それは実際に重要なことなんだ。
学生の時と違って 職場に友達ができないかもしれない
そんな時は 自分の時間を楽しめる人が強い よ。

友達ができないかどうかは努力次第じゃないか?

就職は今までとだいぶ状況が違う
職場に同年代がいないかもしれない。
同性はいないかもしれない。
縁もゆかりもない場所にいくかもしれない。
そうなるとなかなか難しいでしょ?

確かに・・・
なんだか寂しいな・・・

いやいや、そんなこともないよ。
友達ではないかもしれないけど、出会いはたくさんある。
そしてその 出会いには必ず意味があるし、どんな出会いもいいもの なんだよ。
でも 自分でリフレッシュできる能力 を持つことは非常に重要なんだ。

それはそうかもしれないな。

毎日の仕事は嫌になる時がある と思う。
でもあの楽しみがあるから今週、今月も頑張ろうと思えるような趣味を見つけるのはとてもいいことだよ。

趣味 は最大のコミュニケーションツール

就職して知らない人と話すときに趣味が合うと話しやすい
そのためにもいろんな趣味を軽く知っておくといいよ。
僕は一回会った人の話に出たことを軽く調べて次話しやすくしてるよ。

そこまではしてなかったなあ。
確かに相手と自分の好きなものが同じだと話しやすいな。

「他人とうまくやっていく」っていう本 にも 人の興味の対象は自分自身 と書かれてる。
人間はみんな自分が好きで自分に一番興味がある。
だから 相手について話す っていう事がいちばん好感を持たれやすいってことだよ。
相手が喜べば自分も好かれる。
双方に良いこと しかないんだ。

それはあるかもな。
相手の興味があることから話すようにしてみよう。
そのためにも いろんな趣味をもっておく とするか。
その方が俺も他人と話すとき楽だな。

趣味 が無い場合

趣味が無い人は 今から作れば大丈夫!
そのためにこの ブログでいろんな趣味を紹介 してるよ!
履歴書に書ける、人と話せる趣味がないなあと思う人は参考にしてみてね。

おすすめの趣味

いままでブログでおすすめした趣味はこちらです。

英会話

単純にスキルも身に付きおすすめの趣味です。
早く習得しようとするとお金をかけた方が効率がいいかもしれません。

マンガ

ンガ は気軽に始められる最高の趣味です。
単純に楽しいですね。
名作は昔の作品でもおもしろいので色んな人と話せる可能性が広がります。

ドラマ

ドラマ も簡単にできるいい趣味です。
今はサブスク系も豊富で昔のドラマも見れます。
漫画と同様に幅広い年齢の人と話せるツールになります。

お酒

お酒が飲める人にとってはいい趣味です。
お酒を飲む場所で知らない人からお酒のことを聞かれるようになり、知っている人とは普通に話せます。
お酒はコミュニケーションツールの一つになります。
特に バー はお酒が弱い人でも使えてマスターがお酒を教えてくれる場所なのでおすすめです!

音楽

音楽も幅広い人に対応できる最高のコミュニケーションツールの一つです。
最近がサブスクもいくつかあり聞きやすいですね。
そんな中、話題性 をつくるために時代に逆行するのはありです。
ということで個人的には レコード がおすすめです!

最後に

今回いかがでしたか?
趣味が無いといけないってことはないですが、結構いろんなことに趣味は使えます。
なのでぜひ 色々試してハマれるものを見つけて みてね。

これからも趣味について色々書いていきたいと思います!
自分が多趣味でよかった!

それではまた!

Bye

コメント