【動画あり】細胞検査士試験過去問の解答・解説(2016年~2024年)細胞診過去問9年分
細胞検査士一次試験まであと・・・
はじめまして。臨床検査技師、細胞検査士の資格取得を応援するどっとぜぶらといいます!
このブログでは
❶国家試験に必要な病理学的知識
❷細胞検査士になるために必要な知識
の2つを網羅的に紹介しています。
病理関連の科目をイラストでどこよりも分かりやすく、「今は全くわからない」の人でも点数が上がるように解説しています。
知りたい知識を下のカテゴリーから選んで一緒に勉強を頑張りましょう!


保護中: 【細胞検査士試験対策用】免染抗体情報まとめ(過去問解説集特典)

【固定】病理の固定液の種類・方法・原理・特徴をわかりやすくイラスト解説!

【上皮組織】8種類の上皮組織の覚え方と基本構造のすべてをイラスト解説

【胎児循環】卵円孔・動脈管・臍静脈の特徴をイラスト解説|検査技師国家試験

国試のための 細胞診 知識を全てまとめました

【腎糸球体基底膜の染色まとめ】腎基底膜の染色が一目でわかる!4つの重要染色法を比較

【生体内色素・無機物・アミロイド染色まとめ】❶マッソン・フォンタナ❷DOPA反応❸ベルリン青❹コッサ❺アミロイド

【内分泌細胞の染色まとめ】グリメリウス|マッソン・フォンタナ|アルデヒド・フクシン|ヘルマン・ヘレルストローム

【真菌染色まとめ】グロコット|グリドリー|PAS|ムチカルミン|墨汁法|ラクトフェノールコットン青|ベストのカルミン

【細菌の染色まとめ】メチレン青|グラム|ギムザ|ワルチン・スターリー|チール・ネルゼン

【細胞検査士合格者体験談】第1弾!(動画あり)
もっと見る
ブログ以外にSNSで情報発信をしています。

4年間無料で質問に回答し続け、回答数は3000件を超えました!
質問お待ちしています(^^)
質問はこちらから
https://mond.how/ja/dot_zebra