PR

Ⅰ型~Ⅳ型 アレルギー の機序をイラスト解説&疾患まとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回はⅠ型~Ⅳ型 アレルギー について。
教科書に文字で説明はあるけど分かりにくい。
ここのイラストでイメージできるようにしてみてね。

\病理の国試対策本が出ました!/

アレルギー とは?

【そこまで反応しなくてもいいものに過剰に反応すること】

アレルギーは機序によってⅠ型~Ⅳ型に分類される。

  • Ⅰ型アレルギー
  • Ⅱ型アレルギー(Ⅴ型も含む)
  • Ⅲ型アレルギー
  • Ⅳ型アレルギー

これを一つずつ見てみましょう。

Ⅰ型 アレルギー

外から来た物質(花粉、ダニ、寄生虫など)に対して排除する反応が急速に起きるもの。

反応が速いため即時型とも呼ばれる。

I型アレルギーのポイントは
IgE抗体
肥満細胞

I型 アレルギー の機序

Ⅰ型アレルギーは以下のように生じる。

①花粉などの異物が入ってくる。

②ヘルパーT2細胞(Th2)が情報を異物の情報を受け取って形質細胞にIgE抗体を作らせる。

③IgEが肥満細胞のFc受容体に付き退治できるスタンバイ状態となる(感作状態)。

④異物が再度来た時にヒスタミンなどのケミカルメディエーターが放出される。

⑤ヒスタミンなどによって鼻水が出るなどⅠ型アレルギーが起きる。

※Th1は細胞性免疫に関与
※Th2は液性免疫に関与

I型 アレルギー に含まれる疾患

Ⅰ型アレルギーには以下のようなものがある。

I型アレルギーの含まれるもの

ポイントは
①誰でもなりそう
②アナフィラキシー

  • 気管支喘息
  • アナフィラキシー
  • アレルギー性鼻炎(花粉症)
  • アレルギー性結膜炎
  • アトピー性皮膚炎
  • 食物アレルギー
  • じんましん

Ⅱ型 アレルギー

【自分の細胞に対する抗体(自己抗体)ができて細胞がやられるもの】

細胞が障害されるため細胞障害型とも呼ばれる。

Ⅱ型アレルギーのポイントは
自己抗体ができる
細胞が直接障害される又は機能的に障害される

Ⅱ型 アレルギー の発生機序

自己細胞への攻撃のされ方が4種類ある(4種類の機序がある)。

  • 食作用
    細胞に抗体が付いてとマクロファージに食べられやすくなる。
  • 細胞溶解反応
    抗体が付いたことで細胞を破壊する膜障害複合体(MAC)が細胞に作られる。
  • 抗体依存性細胞障害
    抗体が付いた細胞をNK細胞やマクロファージが認識して細胞が壊される。
  • 細胞制御機能
    細胞が直接壊されるわけでは無いが、機能面で障害される(機能が低下する又は亢進する)。このうち機能が亢進するものはⅤ型アレルギーに分類されることもある。

Ⅱ型 アレルギー に含まれる疾患

Ⅱ型アレルギーには以下のようなものがある。

Ⅱ型アレルギーの含まれるもの

ポイントは
①血液系
②自己抗体を作る疾患(免疫複合体以外)

  • 自己免疫性溶血性貧血
    赤血球に対する自己抗体ができて赤血球がやられる。
  • 特発性血小板減少性紫斑病
    血小板に対する自己抗体ができて血小板がやられる。
  • 新生児溶血性黄疸
    母親の抗体で胎児の赤血球はやられる。
  • GoodPasture症候群
    腎臓と肺に対する自己抗体(抗腎糸球体基底膜抗体)ができて腎臓と肺がやられる。
  • 慢性甲状腺(橋本病)
    甲状腺に対する自己抗体(抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体、抗サイログロブリン抗体)ができて甲状腺ホルモンが出せない状態になる。
    疾患を含む甲状腺のイラスト解説はこちら
  • 重症筋無力症
    神経と筋肉に接合部の筋肉側の受容体(アセチルコリン受容体など)の自己抗体ができて筋機能が低下する。
  • 甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
    甲状腺の受容体(甲状腺刺激ホルモン受容体)に対する自己抗体ができてホルモンが過剰に出る(機能が亢進する)。
    疾患を含む甲状腺のイラスト解説はこちら

Ⅲ型 アレルギー

免疫複合体(抗原と抗体がたくさん結合したもの)が組織に沈着して障害が起きるもの。

補体の活性化が起きることで炎症細胞によって炎症が起きる。

免疫複合体が原因となるため免疫複合体型とも呼ばれる。

Ⅲ型アレルギーのポイント
免疫複合体

Ⅲ型 アレルギー の発生機序

免疫複合体によって補体が活性化され、3つのことが起きる。

①炎症細胞の攻撃誘導
 補体が活性化されると好中球などを呼び寄せ周囲が障害される。

②膜障害複合体(MAC)による障害
 補体が活性化されると膜障害複合体が形成され、組織が障害される。

③肥満細胞による炎症反応
 補体が活性化されると肥満細胞を呼び寄せケミカルメディエーターで障害される。

Ⅲ型 アレルギー に含まれる疾患

Ⅲ型アレルギーには以下のようなものがある。

Ⅲ型アレルギーの含まれるもの

ポイントは
免疫複合体形成

  • 関節リウマチ
    IgGとリウマトイド因子からなる免疫複合体を形成する。
  • 全身性エリテマトーデス
    抗DNA抗体などによる免疫複合体を形成する。
  • 血清病
    ヒト以外に由来する血清などの投与で免疫複合体を形成する。
  • 糸球体腎炎(溶連菌感染後、SLE関連、HBV関連)
    感染などによって免疫複合体を形成する。

Ⅳ型 アレルギー

細胞性免疫によって起こるアレルギー。
Ⅰ型~Ⅲ型は抗体(液性免疫)が関与する。

細胞性免疫が関与するため細胞性免疫型とも呼ばれる。
また症状がみられるのが遅いため遅延型とも呼ばれる。

Ⅳ型アレルギーのポイント
細胞性免疫

Ⅳ型 アレルギー の発生機序

Ⅳ型アレルギーの機序は以下の通り。

①T細胞が抗原を認識し、メモリーT細胞やエフェクター細胞になる

②Th1やTh17がサイトカインを放出して炎症細胞を活性化して炎症が起きる

③CTL(細胞傷害性T細胞)が抗原をもつ細胞のアポトーシスを誘導する

※Th1は細胞性免疫に関与
※Th2は液性免疫に関与

Ⅳ型 アレルギー に含まれる疾患

Ⅳ型アレルギーには以下のようなものがある。

Ⅳ型アレルギーの含まれるもの

ポイントは
細胞性免疫

  • ツベルクリン反応
  • 類上皮細胞肉芽腫
  • 接触皮膚炎
  • 移植片対宿主病(移植)

各 アレルギー の疾患まとめ

I型アレルギーの含まれるもの

ポイントは
誰でもなりそう
アナフィラキシー

  • 気管支喘息
  • アナフィラキシー
  • アレルギー性鼻炎(花粉症)
  • アレルギー性結膜炎
  • アトピー性皮膚炎
  • 食物アレルギー
  • じんましん
Ⅱ型アレルギーの含まれるもの

ポイントは
血液系
自己抗体を作る疾患(免疫複合体以外)

  • 自己免疫性溶血性貧血
    赤血球に対する自己抗体ができて赤血球がやられる。
  • 特発性血小板減少性紫斑病
    血小板に対する自己抗体ができて血小板がやられる。
  • 新生児溶血性黄疸
    母親の抗体で胎児の赤血球はやられる。
  • GoodPasture症候群
    腎臓と肺に対する自己抗体(抗腎糸球体基底膜抗体)ができて腎臓と肺がやられる。
  • 慢性甲状腺(橋本病)
    甲状腺に対する自己抗体(抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体、抗サイログロブリン抗体)ができて甲状腺ホルモンが出せない状態になる。
    疾患を含む甲状腺のイラスト解説はこちら
  • 重症筋無力症
    神経と筋肉に接合部の筋肉側の受容体(アセチルコリン受容体など)の自己抗体ができて筋機能が低下する。
  • 甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
    甲状腺の受容体(甲状腺刺激ホルモン受容体)に対する自己抗体ができてホルモンが過剰に出る(機能が亢進する)。
    疾患を含む甲状腺のイラスト解説はこちら
Ⅲ型アレルギーの含まれるもの

ポイントは
免疫複合体形成

  • 関節リウマチ
    IgGとリウマトイド因子からなる免疫複合体を形成する。
  • 全身性エリテマトーデス
    抗DNA抗体などによる免疫複合体を形成する。
  • 血清病
    ヒト以外に由来する血清などの投与で免疫複合体を形成する。
  • 糸球体腎炎(溶連菌感染後、SLE関連、HBV関連)
    感染などによって免疫複合体を形成する。
Ⅳ型アレルギーの含まれるもの

ポイントは
細胞性免疫

  • ツベルクリン反応
  • 類上皮細胞肉芽腫
  • 接触皮膚炎
  • 移植片対宿主病(移植)

コメント