PR

RNA とは ? DNAと似てるけど何が違う?RNA を分かりやすく解説!

41記事目のアイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

臨床検査技師、細胞検査士のどっと.ゼブラです。
今回は「 RNA 」の説明です。小学生から社会人まで対応しているので気軽に見てください!
結論から言うと RNA はタンパク質をつくるもとです。
mRNAワクチンはウイルスのタンパク質をつくらせるために体にそのRNAを入れてるんだ。
そしてそのウイルスのタンパク質に反応して体は抗体をつくる。
そうして感染する前にウイルスに対抗する力を手に入れることができる仕組みだよ。
RNAからタンパク質をつくる方法はこちらから!

RNA はDNAと何が違う?

「RNA」って「DNA」と名前がそっくりですよね。

確かに似ているところもありますが、実は全然違うものなんです。

RNAがDNAと違う点はこちら!

  • 1本鎖である(DNAは2本鎖)
  • アデニンに対応する塩基がウラシル(DNAはチミン)
  • 糖がリボース(DNAはデオキシリボース)

今回はこのDNAとの違いを一つずつ見ていきましょう!

RNAは1本である

線の上にはACCTCTACなどの塩基が鎖のように横向きに繋がっているよね?
だから塩基の並びが1本の時は1本鎖と呼ばれているんだね。

そしてDNAにはその鎖が2本、RNAは1本だけ。

これがRNAは1本鎖という意味。
逆に言えばDNAは2本鎖ってことになるね。

塩基が分からないって人はこちらのDNAの記事を見てみてね 🙂

アデニンに対応する塩基が「ウラシル」

灰色の五角形に「デ」と書かれているのはデオキシリボース
「リ」と書かれているのはリボースです。

DNAとRNAを比べると1カ所だけ違うね。
TU になってる。
塩基だけ並べてみてみよう!

青のチミン緑のウラシル になっとる・・・

こんな感じで使われる塩基が違うんだね。

なんてややこしい・・・

糖がリボース

DNAやRNAはリン+糖(五角形)+塩基(カラフル)でできている。

その真ん中の五角形がDNAはデオキシリボースRNAはリボースになってる。

実はDNAの「D」はデオキシリボースの「デ」から来たもの。
RNAの「R」はリボースの「リ」から来たもの。

まとめるとこんな感じ。

RNA 3種類ある

ここまでRNAの構造について説明してきました。

そしてこのRNAには3つも種類が!

  1. mRNA
  2. tRNA
  3. rRNA

今回はとりあえずこの3種類があるってことを覚えておこう!

まとめ

DNAとRNAの違いは分かったかな?

そして今はやりのmRNAワクチンはこのようなものが使われてます。

少しでも分かってもらえたら嬉しいです 🙂

勉強は一回でたくさん覚えられないから少しずつ覚えていこう!
生物を学ぶって楽しいね!

は今回でも少し触れた「mRNA」「tRNA」「rRNA」のお話です。
今回のRNAたちが何をしているか覗いていきましょう。

この働きが分かればmRNAワクチンも分かります!
気軽な気持ちで見てね!

もし 役に立った! と思ってもらえたら

下の青いバナーから応援してもらえると嬉しいです!

どっとゼブラに気持ちだけ支援

ではではBye 🙂

臨床検査技師・細胞検査士に興味がある方の質問を答える活動もしています。
なぜこんな活動をしているのかは こちら から
興味のある方は下のフォームからぜひ!

    コメント