PR

横紋筋と 平滑筋 の違いを分かりやすくイラストで解説!α-SMAってなに?全部解決!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は 平滑筋 について!
骨格筋との違いは横紋だけだと思っているんじゃない?
実は他にもたくさん違うところがある。
細胞診の勉強で出てくる ”α-SMA” の正体も解説するよ!

この記事で分かること
  • 骨格筋と平滑筋の違い
  • 随意筋と不随意筋の違い
  • カルモジュリン
  • カベオラ
  • α-SMA

筋肉全般の基本情報 は下の横紋筋のところに書いてあるから見てみてね!

平滑筋 の基本情報

平滑筋は横紋はないけど、アクチンとミオシンはあるよ。
ただ、骨格筋のアクチンとミオシンの比は1:2
平滑筋は1:10~20とミオシンが圧倒的に多い。
アクチンがみられないこともあるらしいよ。

構成が全然違うんだな。

このアクチンやミオシンとかの 線維が規則的に配列してない
それで横紋構造がみられないんだよ。

平滑筋 の収縮方法

基本的には横紋筋と同じでアクチンとミオシンの滑り説があるよ。
でも内容は全然違うんだ。

  1. 平滑筋には カルモジュリン が存在する
  2. 細胞外から来た カルシウムイオンがカルモジュリンと結合
  3. カルモジュリンがミオシン軽鎖キナーゼと結合
  4. ミオシン軽鎖キナーゼがミオシン軽鎖をリン酸化
  5. ミオシンが太い分子となってアクチンと結合して収縮する

全然違うな。
トロポニンじゃなくてカルモジュリンか。
ここがポイントになりそうだな。

でもトロポニンとかが無いわけではないらしい。
これは僕の予想だけど、メインがカルモジュリンってことなんだろうね
ミオシンの一部がキナーゼにリン酸化されるっていうのもちょっと違うよね。

骨格筋はカルシウムイオンを筋小胞体にため込んでたよな。
今回はため込んでないのか?

筋小胞体もあるにはある。
でも平滑筋は筋小胞体の発達が悪いっていわれてるよ。
だから細胞細胞外から取り入れて使うんだ。

じゃあ収縮に必要な電気はどうだ?
骨格筋はT細管を通ってるんだよな?

うーん、鋭すぎて吐きそう!
平滑筋はT細管がないよ。
その代わりに細胞表面にたくさんの小さいくぼみがある。
その穴から興奮を伝えて収縮が始まるんだ。
この穴を ”カベオラ” って呼んでるよ。

平滑筋 はアクチン、ミオシンが不規則な配列をする

さっきも言ったけど、平滑筋はアクチンとミオシンが規則的に並んでない。
だから横紋がみられない。
じゃあどうやって収縮しているかイメージ図を書いてみたよ。

筋細胞を絞るような形で収縮するってことか。
横紋筋は一方向に引っ張って収縮する。
平滑筋は絞り込んで収縮する
何となくイメージは出来た。

α-SMAってなに?アクチンの種類と 平滑筋 アクチン

ちょっと話変わるけど大事だから アクチンの種類 について話すよ。
アクチンには大きく分けて ”α” ”β” ”γ” 3種類 がある。
さらにαアクチンには骨格筋、平滑筋、心筋 それぞれの特有のもの がある。
さらに細かく分けると、3種類のαアクチン、βアクチン、非筋肉と平滑筋のγアクチンの6種類があるよ。

じゃあ平滑筋肉腫とか筋上皮細胞に染まる α-SMAは平滑筋のαアクチン ってことか。

平滑筋 アクチンの種類

その通りだよ。
だからその抗体で細胞を染めると平滑筋ってことが分かるんだ。

なるほどなあ。

おわりに

今回は前回の 横紋筋の記事 を補足する形で平滑筋について説明したよ。
基本的な筋肉のことはそこで確認してみてね。

Twitterでは医療系学生と細胞診受験者へ毎日問題配信してます!

Instagramでは医療系学生へイラストを使って問題と解説を配信してます!
Instagramはこちら

よかったら見てね!

コメント